

エアロ
こんにちはエアロです。
この記事では、アップライト・スピンのバリエーションである「レイバック姿勢」についてまとめてます。
以下について確認できます。
- レイバック姿勢がどういったものかわかります
- レイバック姿勢の種類がわかります
スピンは奥が深いので、他の姿勢や形(バリエーション)、特徴をご確認ください。
1.レイバック姿勢とは
レイバック姿勢は、頭部および両肩部が後ろに傾き背が弓形のアップライト姿勢で、フリー・レッグの位置は自由な姿勢のスピンです。
男性選手では、あまり見たことがなく、女性選手が多く取り入れている姿勢です。
2.基本姿勢
基本3姿勢は、フィギュアスケートのスピンにおける基本となる3つの姿勢のことを指します。
3つの姿勢には、(キャメル姿勢、シット姿勢、アップライト姿勢)があります。
ただし、競技で使用されるスピンの種類としては、レイバック姿勢(正確にはアップライトスピンの特殊な姿勢です)を入れた4種類となります。
3.レイバック姿勢 スピンの形(バリエーション)
レイバックスピン
アップライトスピンの姿勢で上体を後ろに反らしたまま行うスピン。フリーレッグを手で掴んだ場合は、キャッチフットレイバックスピンと呼ぶ。
サイドウェイズリーニングスピン
レイバックスピンの要領で、上体を横に反らした体勢で行うスピン。
足替え
回転している途中に軸足を変える。
この動作を行うとスピンは足替えスピンとみなされる。
フライング
スピンに入る時、飛び上がるもの。
この動作を行うとスピンはフライングスピンとみなされる。
コメント